お口だけの病気ではない
「歯周病」
全身の健康を守るためにも
予防・改善を
歯周病セルフチェック
歯ぐきの色が赤い、もしくは変色している
歯と歯の間の歯ぐきが丸く腫れている
疲れが溜まると歯ぐきが腫れる
歯ぐきがむずがゆい
歯と歯の間の隙間が気になる
歯が伸びた気がする
歯磨きをすると血がでる
歯ぐきがやわらかくてブヨブヨしている
朝起きると口の中がネバつく
歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい
口臭が強い、口臭を指摘された
歯がグラグラと動く
硬い食べ物が食べづらくなった
歯ぐきを押すと膿のようなものがでる
歯の根元がみえる
歯周病とは?
歯周病は成人の8割が罹っている国民病です。 歯ぐきの腫れや出血からはじまり、やがて歯を支える骨を溶かして最悪の場合、歯を失うリスクを伴います。近年では「糖尿病」「脳卒中」「誤嚥性肺炎」など、全身疾患とも関わりが深いことがわかってきています。「毎日歯磨きをしていれば歯周病なんて無縁」と思っていても、歯周病の初期は自覚症状がなく、あっという間に進行する 恐ろしい病気です。誰でもリスクがあるため、適切なセルフケアと定期的なプロケアで日頃から予防しましょう。
歯周病と全身疾患との関係
歯周病はお口の中の病気だと思われがちですが、歯周病の細菌が出す毒素が血液を介して全身に行き渡り、悪影響を及ぼすことがわかっています。
糖尿病、誤嚥性肺炎、心疾患、脳卒中、動脈硬化、早産・低出生体重児、骨粗しょう症、メタボリックシンドロームなど歯周病により全身疾患を引き起こしたり、悪化したりすることがあります。
また、全身疾患によって歯周病が発症、悪化するケースも報告されています。
お口の健康を守るのはもちろん、全身疾患を予防・改善するためにも、歯周病の早期予防・早期治療は大切です。口臭の原因
口臭が気になるようになった、口臭を指摘された、という経験はありませんか?
なんと自分や他人の口臭を気にしている人は、老若男女の約8割といわれています。
口臭の原因は「お口の中のトラブル」「飲食による口臭」「生理的口臭」「内臓などの病気」「ストレス」などが考えられます。お口の中に原因がある場合は、「清掃不良」「むし歯や歯周病」「口腔乾燥症(ドライマウス)」などです。
中でもむし歯・歯周病が原因の場合は、歯垢(プラーク)や膿がにおいのもとです。臭いの原因を歯科医院で検査し、再発防止をしましょう。
歯周病の原因と治療
歯周病の主な原因は、「プラーク(歯垢)」で、お口の中に毒素を放出し続けます。
プラークがあるということは、「清掃不良」「適切なセルフケアができていない」状態です。
また、プラークは放置しておくと2日程度で歯石になります。歯石があるとさらにプラークが付着し歯ぐきが炎症を起こし、悪循環に陥ります。そのため、プラークだけでなく歯石も歯科医院で除去することが、歯周病改善への近道なのです。
プラークとは?
「プラーク」とは歯垢のことで、食後8時間程度でできる細菌のかたまりです。ネバネバとした黄白色の見た目で、1mg中にむし歯菌や歯周病菌などの細菌が数億~数兆も潜んでいるといわれています。
歯肉縁上プラークは、歯の表面に付着しており、目で確認できます。主にむし歯・歯肉炎の原因になります。
歯肉縁下プラークは、歯ぐきの中(歯周ポケット)に強固に付着し、黒っぽい色をしています。目で確認するのは難しいです。
歯周病の細菌は空気のない歯周ポケット内を好み、増殖することで歯周病を悪化させます。歯石とは?
プラークが約2日程度放置され、唾液の中のカルシウムなどと一緒に石灰化したものを「歯石」と呼びます。かなり硬い歯石になるには、1カ月ほどの時間がかかります。
歯石ができると、さらにそのデコボコの表面に大量のプラークがびっしり付いてしまうので、悪循環になります。
歯石は舌で触ると表面がざらざらしていてプラークが溜まりやすい環境を生み出します。どんどんプラークが溜まって石灰化し、歯石が分厚くなるのです。
歯石により、歯や歯ぐきを傷つけられ、そこから出血・細菌感染・腫れなどを引き起こすこともあります。歯石を取り除く方法は?
歯石はとても硬いので、歯ブラシや手では取れません。
ピンセットなどで無理に取ろうとすると、歯や歯ぐきを傷つけてしまう危険があります。細菌感染を引き起こしたり、歯にヒビが入ることがあるので自分で取り除くのは控えましょう。
歯石があることに気づいたら、歯科医院を受診し、プロによるスケーリングというクリーニングを受けましょう。スケーラーと呼ばれる専用の器具で、歯石を砕いて取り除いていきます。
予防の大切さ
むし歯や歯周病になると、歯を削る・抜くなどの処置が必要となり、二度と健康な天然歯に戻すことはできません。歯は髪の毛や爪と違い、自然に生え変わることも伸びてくることもないので、治療をするよりもむし歯や歯周病にならないように予防する方が大切です。
毎日の歯磨きで予防をしているつもりでも、ご自身だけでは落としきれない汚れが蓄積している可能性もあります。そこで、セルフケアに加えてプロケアを受けることで「予防」効果が高くなるのです。
歯科医院で行う定期検診では、自分では気づかなかった初期のむし歯や歯周病をプロの目で発見し、早期治療につなげることができます。
歯周病やむし歯が進行すると、細菌や炎症物質が傷ついた血管から入り込み、全身に行き渡ります。その結果、全身疾患を引き起こしたり悪化させることにもなりかねません。
予防は、お口の健康を守るだけではなく、全身の健康維持のためにも重要です。
予防クリーニングで歯周病や口臭にならないお口に
GBTとは、科学的エビデンスに基づいてEMS社が提唱している「誘導的バイオフィルム療法」です。
これまで一般的とされてきた予防処置は、歯石を除去することを目的としたものでした。しかし近年の研究により、虫歯や歯周病は、歯の表面に付着したバイオフィルムが引き起こす感染症だということがわかってきました。歯石や着色よりもバイオフィルムに注目して処置をする方が、より効率的でかつ効果的な予防処置になるのです。
GBTはPMTCや従来のクリーニングとは違い、エアフローにより直径14μmのエリスリトールの粒子を吹き付けることで、バイオフィルムを除去していきます。それにより、低侵襲かつ安全な治療を実現することができます。